奈良県生駒郡のデイサービス・グループホーム・ヘルパーステーションなら有限会社LUPIN

  • 電話番号
  • 問い合わせ
よくあるご質問
有限会社LUPINによくよせられるご質問についてご紹介します。

デイサービスに関するご質問

デイサービスはどんな人が利用できるのですか?

介護保険で要支援1・2、要介護1~5の認定を受けられている方がご利用できます。

デイサービスを利用するにはどうしたらいいですか?

地域包括支援センターや居宅介護支援事業所のケアマネジャーさんにご相談していただければ手続きをして下さいます。直接ご相談下されば、私共の管理者または生活相談員が対応させていただきます。

通所介護(デイサービス)と通所リハビリテーション(デイケア)は、どのように違うのでしょうか?

通所リハビリテーションは、病院・診療所・介護老人保健施設の併設で、管理医師が存在し、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の何れかの専門職が常駐して、生活期リハビリテーションを行うところです。送迎、入浴、食事等のサービスは、通所介護と同様です。通所介護は、上記の併設もあれば単独事業所も存在します。医師、理学療法士等の人員配置はありません。個別機能訓練は、看護師、マッサージ師、柔道整復師、理学療法士などの何れかで実施しています。
デイサービスLUPINでは、理学療法士、看護師を配置してリハビリ的個別機能訓練を実施しています。

デイサービスの見学や無料体験は可能ですか?

見学、無料体験については、事前にご連絡をいただければ日程調整させていただきます。お気軽にお問い合わせください。

通所日程はどのように決められますか?

ご利用されるご本人の要望とご利用いただける介護保険給付の範囲内でお選びいただけます。ご要望をもとに担当のケアマネジャーさんが、当事業所と打ち合わせをして、1ヶ月の計画書を作成され日程が決まります。

費用はどのくらいかかるのでしょうか?

要支援、要介護の程度、介護保険負担割合(1~3割負担)、ご利用されるサービス内容、時間帯によって料金が異なります。直接ご相談下さい。

どのようなことをして1日を過ごすのですか?

一般的な通所介護は、食事、入浴、排泄などの基本的な生活サービスを中心に、機能訓練、趣味的活動やゲーム等のレクリエーション、季節行事などを行い、規則正しい生活の支援、生きがいや楽しみのご提供、他者との交流をして過ごして頂いています。
デイサービスLUPINでは、生活期リハビリテーションを実践し、介護、看護職とともに活動量向上を目的とした機能訓練を行い、生活全般に働きかけます。個別機能訓練Ⅰは理学療法士が、身体機能向上を目的に下肢筋力向上を中心に行います。個別機能訓練Ⅱは理学療法士が、日常生活動作を中心に在宅での活動性向上を目的に動作訓練を行います。

何を持って行けばいいですか?

連絡帳(事業所から準備)、入浴後の着替え、内服薬、歯磨きなど。必要な方はおむつ等ご持参ください。
※シャンプー、コンディショナー、石鹸、ティッシュは準備しております。

食事や水分摂取が自分では難しいのですが…。

ご利用者様の身体状況(嚥下及び咀嚼状態等)により食事形態を検討します。職員が状態に合わせて食事、水分摂取の見守り、介助を行います。

薬の管理ができません。

看護師がお預かりした薬剤を管理し、決められた通りに服用していただけるようにお手伝いします。

グループホームに関するご質問

グループホームはどんな人が利用できるのですか?

認知症を有する方で、要支援2、要介護1~5の認定を受けられている方がご利用できます。

グループホームを利用するにはどうしたらいいですか?

直接ご相談下されば、私共の管理者または計画作成者が対応させていただきます。
地域包括支援センターや居宅介護支援事業所の担当のケアマネジャーさんにご相談していただければ手続きをして下さいます。

同じ地域の人しか入居できないんですか?

地域密着型サービスとなっており、原則として同じ地域の方しか入居できません。但し、近隣の市町村の方でも入居が可能な場合がありますので、直接ご相談下さい。

1フロアの定員は何名ですか?

当事業所は2階建で定員が1階9名、2階9名の18名定員です。1フロアの人数が少ないので、ゆったりと過ごしていただけます。

看取りはしていただけるんですか?

看取り介護をさせていただけます。看護師は常駐ではありませんが、外部の訪問看護ステーションと連携を取っており、定期訪問時に体調管理を行っています。定期的な往診も受ける事ができる為、最期まで当施設で過ごしていただけます。

ヘルパーステーションに関するご質問

訪問介護はどんな人が利用できるのですか?

介護保険で要支援1・2、要介護1~5の認定を受けられている方がご利用できます。

訪問介護を利用するにはどうしたらいいですか?

地域包括支援センターや居宅介護支援事業所のケアマネジャーさんにご相談していただければ手続きをして下さいます。直接ご相談下されば、私共の管理者またはサービス提供責任者が対応させていただきます。

ヘルパーさんに買い物をお願いしたいのですが可能ですか?

ケアマネジャーさんが作成されるケアプランをもとに支援させていただきます。一人暮らしや介護認定を持たれた方のみの世帯であれば買い物の支援は可能です。介護認定を持たれていないご家族様と同居されている場合は、ケアマネジャーさんいご相談下さい。

朝や夜の着替えが大変なので手伝ってもらえますか?

20分程度からの身体的な介助でヘルパーがお手伝いする事は可能です。デイサービス前後の準備などの対応も可能です。

一人で病院に行けないので連れて行ってもらえますか?

要介護1以上の方で必要性があれば通院乗降介助の利用が可能です。自宅と病院間は運賃が発生します。ケアマネジャーさんにご相談下さい。

在宅での看取りを考えているのですが、ヘルパーさんに来てもらえますか?

訪問介護で身体介助などの支援は可能です。担当の医師や訪問看護の方などと連携を取り身の回りの介助を行わせていただけます。

生活保護を受けているのですが訪問介護を利用できますか?

自己負担なく利用できます。